
A43 ミライノシブヤウイークス USUGROW Solo Exhibition / 現代茶ノ湯スタイル展ーenishiー スピンアウト企画 革新的な日本画家と陶芸家の組み合わせによる茶ノ湯の楽しみ方
大浦雅臣「Hopes」
坂野有美「Mood」
小川宣之「multiplies」
田中雅文 彩泥四重茶碗「JEWEL」
苫米地正樹「flowing茶碗」
俵藤ひでと アクリル茶杓「墨融」
鈴木康太「空間松林図_3」
USGROW「Spirit beyond borders」
USGROW「Spirit beyond borders」
USGROW 「Spirit beynd borders」
B館1階=特設会場では、USGROWによる壁画展示

USGROW / 茶人近藤俊太郎 茶団法人 アバンギャルド茶会
Usugrow / Shuntaro Kondo
USUGROW
1990年代初頭にパンクやハードコアなどアンダーグラウンドミュージックシーンのフライヤー制作からアーティスト活動を始め、2007年に作品集「LOVE HATE FROM JP」を刊行。2009年からキュレーターとしての活動も開始。日本人アーティストの展覧会を世界各地で行う。スケートボード、ファッション、アパレルなど、ストリートカルチャーの流れをくむブランドとのコラボレーションを数多く行う。2015年にはHaroshiとともに「HHH gallery」を立ちあげ、国内外のストリートアーティストを紹介。自身は北米・ーロッパを中心に展覧会を開催。西武渋谷店にて2014年から毎年12月開催の「pop&street」に企画参加。2021年3月「アートフェア東京2021」に出品(SEIBU・SOGOブース)、4月にStolenSpace Gallery(ロンドン)にて個展を開催。
茶人近藤俊太郎 茶団法人 アバンギャルド茶会
インターネット事業に携わる一方で2005年から茶道を始める。2009年に「日中友好使節団」として中国各地での文化交流プログラム参加をきっかけに、若い世代の人々が茶道に触れる機会を作る活動として「茶団法人 アバンギャルド茶会」を立ちあげる。海外でも積極的に茶会を主催。国内では笠間、備前、唐津といった産地連携に積極的に活動している。 www.ava-cha.com
お手数ですが、お問い合わせ内容欄に必ず「A43 ミライノシブヤ ウイークス」と記入してください