B38 第41回伝統漆芸展 入賞作2 The Works of Winners of 2024-2 (全12点・全て©日本工芸会)
蒔絵箱「疾風」
まきえはこ「はやて」
奥行13.8×幅22×高10.8cm 木胎/金粉、銀粉、夜光貝、鮑貝[蒔絵、螺鈿]
大角裕二 おおかどゆうじ
高蒔絵箱「瑞光 ヤマトタマムシ」
たかまきえはこ「ずいこうやまとたまむし」
奥行10.1×幅11.2×高11,2cm 木胎/金粉、白蝶具、鮑具、玉虫貝、白金、水金、和光銀[蒔絵、螺鈿、平文、高蒔絵]
鬼平 慶司 おにひら けいじ
変塗蒔絵螺鈿箱「御前橘」
かわりぬりまきえらでんばこ「ごぜんたちばな」
奥行14×幅24×高16cm
乾漆/金粉、金箔、夜光貝〔蒔絵、螺鈿、変塗り]
熊谷 晃 くまがいこう
乾漆ヒイラギ蒔絵銘々盆
かんしつひいらぎまきえめいめいばん
奥行18×幅18×高1.3cm 乾漆/金粉[蒔絵、平文]
内野 都 うちの みやこ
彫漆蒟醬盛器
ちょうしつきんまもりき
径50×高6.5cm乾漆/顔料、プラチナ粉[沈金、彫漆、蒟醬]
田中恵二 たなか けいじ
蒔絵短冊箱「勿忘草」
まきえたんざくばこ「わすれなぐさ」
奥行39×幅9.5×高5cm 木胎/金粉、銀粉、顔料[蒔絵]
鈴谷昇洋志すずたに とよし
蒔絵盛器「秋時雨」
まきえもりき「あきしぐれ」
奥行24×幅24×高14cm 木胎/金粉[蒔絵]
浦出 勝彦 うらで かつひこ
金胎螺鈿蒔絵漆箱「白椿」
きんたいらでんまきえうるしばこ「しろつばき」
奥行41.3×幅103×高12.3cm 金胎/金粉、銀粉、白蝶貝、玉虫貝、顔料[蒔絵、螺鈿]
岸本 圭司 きしもと けいじ
切金丸小箱「花連ね」
きりきんまるこばこ「はなつらね」
径7.4×高8.2cm 木胎/金粉、銀粉[切金]
江端 俊雄 えばた としお
蒔絵箱「風たちぬ」
まきえはこ「かぜたちぬ」
奥行30×幅15.5×高14.5cm木胎/金粉、水色金、青粉[蒔絵]
坂本 康則 さかもと やすのり
蒔絵合子「流来」
まきえごうす「るらい」
径12×高10cm 木胎/金粉、夜光貝[蒔絵、螺鈿、平文]
室瀬 智彌 むろせ ともや
蒟醬盛器「夏夜」
きんまもりき「なつのよる」
径38×高5cm 木胎/金粉、銀粉、顔料[蒔絵、蒟醬]
山下 亨人 やました こうじん
お手数ですが、お問い合わせ内容欄に必ず
「B38 第41回伝統漆芸展 入賞作2」と記入してください
伝統美術・工芸を扱い続けてきたそごう・西武から
伝統美の次世代を担う美の匠をご紹介。
「日本伝統漆芸展」と「有芽の会」の
毎年の展示作品をご覧ください。