SOGO SEIBU TransCulture

K167催事イベント 第8回 東京 渋谷 手づくり博 8月13日(水)~17日(日) 西武渋谷店A館7階=催事場 ※最終日は午後5時閉場 作家のインスピレーションが描き出すハンドメイドの魅力

“宝飾の街”“人形の国”“動物の森”の三つのエリアに加え、空想世界のいきものたちをモチーフにしたアートドールの作品を集めた“幻獣の城”のエリアが今年も登場。約250名のハンドメイド作家の作品を取りそろえております。アクセサリーやドール、ぬいぐるみなど、作家のインスピレーションが描き出すハンドメイドの魅力をお楽しみください。
【8月13日(水)入場抽選について】開催日初日8月13日(水)は混雑緩和のため、入場制限をさせていただきます。入場については下記の通り、抽選によりご案内いたします。
・当日午前9時30分から「時間帯別入場番号付き入場券」の抽選を実施いたします。
・「時間帯別入場番号付き入場券」の抽選に参加ご希望のお客さまは、当日午前9時30分までにA館1階正面入口にお集まりください。
・午前9時30分以降にお越しのお客さまは、抽選入場が終わり次第のご案内とさせていただきます。
・会場へは、入場券に記載された時間にご入場いただけます。入場券に記載された集合時間・場所にお集まりください。
・「時間帯別入場番号付き入場券」はお一人さま1枚のみとさせていただきます。また、第三者への譲渡は禁止となります。
・会場の混雑状況により入場時間が遅れる場合がございます。
・先着順の入場ではございません。前日および深夜・早朝からのお並びはご遠慮いただきますようお願い申しあげます。【25年8月記】

出品作家 PICKUP【1】
[写真:左上]
〈Swirling Black Lilies〉
白い布を切り出し手染めをして、主に本物に忠実に作ることも、自由な発想で作ることもできる布の花を制作。

[写真:右上]
〈Plusesu〉
「お目々が合ったら、運命かも…♡」を合言葉にテディベア作家 原 早結絵が天使の翼を持った動物たちを制作。

[写真:左下]
〈やまだまりこ〉
羊毛フェルトで手のひらサイズのうさぎとブローチを制作。どれも一点物です。

[写真:右下]
〈A.S.Pしばたあい〉
紙を用いて、日常に寄り添うような温かな作品作りを心掛けた額絵やアクセサリーを制作。紙の優しい風合いをお楽しみください。

出品作家 PICKUP【2】
[写真:左上]
〈RUNA〉
2014年から“一瞬の美を永遠に”をコンセプトに、人形作家・3DCGデザイナーのRUNAが展開しているブランド〈RUNA〉。

[写真:右上]
〈まるめもり〉
主にフェイクファーを使用し、“心がほっこり温まるようなこ”を目指したアートドールを制作。

[写真:左下]
〈関水たまこ〉
石塑粘土を使用し、童話のような世界観の動物オブジェやジオラマ作品、インテリア作品などを制作。

[写真:右下]
〈waplus〉
大人の着せ替え人形を制作。15cmの人形に顔を描き髪を作り、小さなおしゃれさんを作っています。

出品作家 PICKUP【3】
[写真:左上]
〈*puco*〉
“手のひらに乗る世界を楽しんでいただけますように。”という思いを込めて、ガラスのドームや小瓶の中に心に浮かんだ小さなシーンを制作。

[写真:右上]
〈あとりえくらげ〉
クラゲやウミウシ、水の生き物の魅力をアクセサリーにして制作。レジンに絵を描いたり、原型から手作りした小さな生き物を制作したりと、色々な手法の作品をぜひご覧ください。

[写真:左下]
〈Finger Bunny〉
生き物好きなMiMiの指乗りうさぎ屋さん〈Finger Bunny〉。こだわりの素材で、小さな小さなリアルで可愛いうさぎさんを制作している。

[写真:右下]
〈Rico(シスター社)〉
西荻窪にアトリエを構えるハンドメイドアーティスト。パーツを探してきてひらめきでコラージュする作品をのんびり制作している。古い可愛いモノ好き。

出品作家 PICKUP【4】
[写真:左上]
〈KUMA*YA〉
“日々の暮らしにほっこり寄り添えますように。”という思いを込め、普段使いできるアイテムにくまさんをプラスした癒やしのくま雑貨を制作。

[写真:右上]
〈marchenmerry〉
いろいろな国の可愛い材料を使って、物語が見えるような、ちょっとクセのある形のバッグを制作。

[写真:下]
〈Kojima〉
ナチュラル素材で優しさが感じられる洋服と、そばに置きたい動物モチーフの布小物を制作。

お手数ですが、お問い合わせ内容欄に必ず
K166 催事イベント 第8回 東京 渋谷 手づくり博と記入してください

西武渋谷店の各売場に見られる
文化へのこだわり、話題のイベント、地元との絆など
想像を超えたご提案を紹介。