
K68 そごう横浜店 LITMUS展 2023年7月25日(火)~8月7日(月) 5階=中央エスカレーター海側 特設会場 天然素材のみで自然の発酵を即す伝統的な染色技法「灰汁発酵建て」による藍染め商品の展示販売
リトマスの主なファッション雑貨商品。刺し子ベルト 16,280円から、コットンキャップ 14,080円から、コットンニットキャップ 17,380円から、ブックカバー 12,980円から、キーホルダー 3,300円から、バッジ 550円から、コットンキャップ 14,080円から
ロングスリーブTシャツ サークルロゴ 19,580円から
コットンキャップ各種 14,080円から
天然藍染めカラーにユニークなロゴがあしらわれた今回の期間限定ショップのエントランス。夏らしく藍染め短冊の付いた風鈴などもあります。
専用什器に並んだ圧巻のTシャツのバラエティー。色の濃淡やムラの様子、さらにオリジナルなグラフィック。ご自分のサイズでお気に入りの色とデザインが見つからなければ、1枚からオーダーできます。着ているうちに色はさらに馴染んでいきます。
アメリカンカントリーと和のテーストが絶妙にミックスされたLITMUSの藍染めバンダナはほかにはない味わいがあります。
たくさんのピンズ類も深い色から浅い色まで各色の藍染めが勢ぞろい。それらにブランドを象徴する色々な楽しいグラフィックが載せられています。
藍染め職人の吉川さんは手首までいつも真っ青です。2~3日間、染めを行わなければ手の色は落ちるそうですが、爪に着いた色はなかなか落とせません。

吉川和夫(LITMUS Indigo Studio, Japan)
Yoshikawa Kazuo
LITMUS Indigo Studio, Japanの吉川和夫さんは、日本に古くから伝わる、天然素材のみを使用した藍染めの染色技法「灰汁発酵建て」技法にこだわり、日本の藍色を表現し続ける藍染め工房「リトマス」を2000年に友人と共に立ち上げました。今も鵠沼海岸から内陸に少し入ったところの緑豊かな古民家にある工房でリトマスの製品が作られています。屋号の由来は、親交のあるアーティストのサーフムービーからもらったとのことです。
お手数ですが、お問い合わせ内容欄に必ず「K68 そごう横浜店 LITMUS展」と記入してください